結婚指輪購入口コミ「自分の好みを重視して選んだ方が失敗は無い」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
7
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
各6000円ずつ
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
お互いブランドには興味が無かったのですが、デザインの趣味が全く合わなくて選ぶのに時間がかかりました。
私はカーブが付いていたり宝石が付いていたりする凝ったデザインの指輪が良かったのですが、夫は付いていて邪魔にならないデザインを希望していました。
結局私のすぐに物を壊す性格上、宝石が付いていてもすぐに取れてしまうだろうという事で宝石は却下され、値段がお手頃だったことと、指輪にローマ数字で314と彫られていたのですが、それは円周率の3.14を意味するらしく、永遠という意味があると言われてその指輪に決めました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点は素材がステンレスなので、傷が付きにくい事と高い物じゃなかったので気兼ねなく付けれる事です。
数年たって細かい傷は付きましたが、ショックは無いです。
悪かった点は自分の指に合ったサイズの指輪がなかった事です。
緩すぎるかキツすぎるかだったらどちらかといえばキツすぎる方が良いと店員さんに言われたのでキツい方を購入しましたが、すぐに外したいときに外れないのが嫌でした。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
ありました。
やはり宝石が付いた指輪は一番可愛かったです。
試しに付けてみたらテンションが上がりました。
こんな可愛い指輪を毎日付けられたら幸せだろうなとも思いました。
けど機能性を考えると残念ながら購入には至らなかったです。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
やや角ばったデザインの指輪なので最初のうちは角が痛かったり、指に違和感があってずっと付けていられるか不安でした。
ですが半年くらいで慣れてきて、違和感も痛みも感じなくなりました。
むしろ今では指輪をしていない方が違和感があります。
なので指輪を選ぶ際には付け心地はあまり気にしなくていいと、私は感じました。
それよりも自分の好みを重視して選んだ方が失敗は無いと思います。
指は慣れても、好みは変わらないかもしれないので。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
夫は職業柄、仕事中は結婚指輪を外さなければいけないのですが、それでも最初の頃は仕事終わりや休日には指輪をはめてくれていました。
ですが4年目あたりから、めんどくさがって常に外したままです。
私は常に付けているので、こんな事なら私の好みのデザインの指輪にしてくれたら良かったのに…とはちょっと思いました。
まわりの友人に聞いても、仕事中に付けられない人は常に外してる方が多い様です。
人によるとは思いますが、お互いにデザインの希望が合わなかった場合は、指輪を外す機会が少ないと思われる方に合わせるという選択肢もありだと思います。